ダイエットにはホエイ?ソイ?
「ダイエットにプロテインって本当に効果あるの?」
そんな疑問を持っていませんか?
30代、40代になると体型が戻りにくくなりがち…。
特に子育て中は自分の食事や運動に気を配る余裕も少なくて、
何をどう取り入れたらいいの?
と悩んでしまいますよね。
今回は、ダイエットに欠かせない「プロテイン」について、
ホエイプロテインとソイプロテイン、どっちがいいの?を分かりやすく解説します。

それぞれの特徴やおすすめの取り入れ方もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ホエイとソイの違いって?
ホエイプロテインの特徴
ホエイプロテインは牛乳由来の動物性タンパク質。
✅ 吸収が早く、運動後に素早く筋肉の修復に役立つ
✅ 必須アミノ酸がバランスよく含まれている
筋肉を落とさず引き締めたい方にピッタリです。
ただし、食品からホエイを補おうとすると、ヨーグルトやチーズなど脂質が多いものが中心になります。
だからこそ、ホエイプロテインパウダーを使うと、余分な脂質を抑えながらタンパク質を効率よく補給できます。
ソイプロテインの特徴
ソイプロテインは大豆由来の植物性タンパク質。
✅ 吸収がゆっくりで腹持ちがいい
✅ 大豆イソフラボンでホルモンバランスをサポート
30代〜40代の女性に嬉しいメリットがたくさんあります。
さらに、ソイは食事でも手軽に取り入れやすいんです。
納豆や豆腐、おからなど、普段の食卓にも自然に馴染みます。


ダイエットにおすすめの選び方
体づくりを重視するならホエイ
「ダイエット=体重を減らすこと」と考えがちですが、筋肉を守ることが代謝維持に大切。
ホエイプロテインは吸収が早く、運動後のタンパク補給に最適です。



おうちで筋トレやヨガをしている方は、ホエイを飲むタイミングを工夫してみてくださいね。
空腹を防ぎたいならソイ
「ついお腹が空いて間食してしまう…」
そんなときはソイプロテインが便利。
✅ 腹持ちがいいので間食防止に
✅ 満足感が続くので余計なカロリーを控えやすい
朝食やおやつに豆腐や納豆をプラスするのもおすすめです。
両方を組み合わせてもOK
「ホエイとソイ、どちらか一方だけ?」
そんなことはありません。
✅ 運動する日はホエイ
✅ 普段はソイをメインに
このように目的やタイミングで使い分けるとバランスが取りやすいですよ。
食事だけで摂るのは大変
「食事で全部まかなえる?」
実際は、子育てや家事に追われる毎日では、必要量を食事だけで摂るのはかなり大変です。
ホエイを牛乳やヨーグルトで補うと脂質も一緒に増えやすいので、注意が必要です。
手軽に続ける工夫
「プロテインって味が苦手…」
最近はフレーバーもたくさん!
🍓 チョコ
🍓 いちご
🍓 抹茶
自分好みの味を探すのも楽しみのひとつです。
ソイは粉っぽさを感じる場合がありますが、スムージーに混ぜると飲みやすいですよ。



プロテインママはバナナスムージーにハマってます!
まとめ:自分に合うプロテインを選ぼう
ダイエットを頑張るママにとって、プロテインは心強い味方です。
✅ ホエイプロテインは筋肉の維持と引き締め
✅ ソイプロテインは腹持ちとホルモンバランスサポート
どちらもメリットがあり、両方を組み合わせるのもおすすめです。
そして、ソイは納豆や豆腐から手軽に摂れますし、ホエイはパウダーを活用すれば脂質を抑えられます。



気になる方は、ぜひ一度ホエイとソイ、両方試してみてくださいね。